« ミズバショウ | トップページ | TSLが被災地に »

2011.05.09

親父の旅立ちと母の日の京都

20年前の今時期、
赤のケルビムに旅道具満載で旅に出た。
それ以来、ケガの療養とはいえこんなに長く大阪にいたことはないかな。

仕事を退職してからの親父は、日々を主夫で家を守りつつ、
身体を鍛えながら往年の山行きに精を出し、
くわえて山の仲間とチャリでのセクションごとの日本一周を進めていた。
おかんは、いまだ現役で仕事をし大黒柱!?になっているのかな。

Dsc_0021

二人は大阪の社会人山岳会「大阪登峰会」で知り合った。
その息子が成人して旅に出たのが、必定ならば、
定年後に親が旅にでるのも、当然なのか。^^

Dsc_0024


くしくも20年前と同じ時期に同じコースなのも、なにかの因縁なのかなぁ。
前回は山陰コースだったので、続きの小浜までは電車とのこと。
流れで母子で見送りにいき、そのまま京都まで電車で同行。
その後、母の日孝行ということもあり、2人で京都観光に。

あいかわらずの無計画でおにぎりだけ買って駅をでて、
なんとなくで仁和寺へ。
初夏のようなするどい日差しですな~
せっかく遠くまできたので、軽く八十八か所札所をまわって、
龍安寺・石庭を見学。 フジが満開でした。
河原町から帰るんで、木屋町で京都らしいコースをごちそうして、
母の日のプレゼントとしました。

Dsc_0026


Dsc_0030

半日でも楽しめる京都でした~ ^-^

|

« ミズバショウ | トップページ | TSLが被災地に »

コメント

お元気なのが一番です!!
理想的な親子関係~。
これからも素敵なお時間をお過ごしくださいね。

投稿: BlueRose | 2011.05.18 20:19

● BlueRose さん
そうですね~ 健康が一番!
毎日だといろんなこともありますが、
ぼちぼちな距離感が大切ですね。

投稿: バリトン | 2011.05.18 23:50

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 親父の旅立ちと母の日の京都:

« ミズバショウ | トップページ | TSLが被災地に »